ブログblog

日々のくらし記事一覧

1年点検にお伺いしてきました。

2022.10.23

『花あかりの家』&『はばたきhouse』
1年点検にお伺いしてきました。
IMG_2911 (002)_221023.jpg

IMG_2916 (002)_221023.jpg

不具合等ないかの確認と、実際に住まいされての
感想に実際の暮らしぶりのお話しを伺ってきました。


数点、対策必要な事項も分かったので、早急に対応に向け準備します!

また暮らしぶりのお話しを伺て改めて感じたことが
室内の温熱環境のコントロールに悩んでおられる事です。
両家共にZEH性能基準を満たした高性能な家なのですが、どうも上手く使いこなせてないご様子、、、
アドバイスはさせてもらいましたが実際住まわれるのは各家のご家族様
今までの生活習慣もあり、意識を変えていただく事の難しさを改めて実感しました。


また外との繋がりある暮らしの提案は、両家共に家庭菜園等
楽しんでおられるご様子を伺え良かったと感じてます


生活環境の変化は今までの暮らしを見直しできる絶好の機会です
なんとしても、これを機に更に快適に暮らしていただきたい!!
各住まい手に合った、暮らしのヒントとなるアドバイスが出来る様スキルアップを目指し
解決していきたいと強く感じました。

『涼風の家』1年点検に伺ってきました。

2022.04.25

『涼風の家』
ストーブ屋さんのストーブ掃除とタイミングを合わせ
1年点検に伺ってきました。

玄関植栽の新緑が綺麗で、とても良い雰囲気を出しています。
IMG_1838_220425.jpg

デッキ材は見事にシルバーグレー色なり風合いが出てきました。
IMG_1844_220425.jpg

ストーブ屋さんが梯子を掛けてくれたので
屋根の点検もしてきました。
良い眺めです♪
IMG_1845_220425.jpg

お子さんの落下防止ようにと取り付けられたネット
オーダー寸法で作ってもらえるとの事です、
生活されてる住まい手に、色々教えて頂いてます。
IMG_1846_220425.jpg

暮らしぶりについての内容をいろいろ聞かせて頂けるお話しは
家づくりを仕事とする私共にいとって、とても貴重な事です。
今後の家づくりの参考になるのはもちろんの事、
より快適に暮らして頂けるようにアドバイスできる事にも繋がっていき
住まい手の暮らしの良し悪しに直結すると考えています。

お忙しい時期にもかかわらず、お時間割いて頂いた住まいてさま
ありがとうございました。
ご家族で楽しく暮らされてるご様子を伺う事が出来
嬉しく思っております。




冬支度

2021.11.28

ぐっと寒くなり、一気に冬に近づいたように感じます。

昨季の反省を踏まえ、庭木の雪囲いをしました。
見栄えはいまいちですが、これで少しは安心です(^-^;
今季は安定した並程度の降雪を願います。


IMG_1195 (002)_211128.jpg

薪ストーブも本格始動!
こちらは安定した温かさで快適です。
今季はサーキュレーター2台体制で空気循環を促し
より快適に過ごせないか試しています。

IMG_1198 (002)_211128.jpg

皆さんにより良い暮らしを提案できるよう
暮らしながら勉強し、お伝え出来ればと思っております。

さつまいもを探せ・・・?!

2021.08.16

さて、さつまいもが植えてあるのはどこでしょう?!

IMG_0156_1.jpg

覚悟はしていたものの、草が生い茂ってひどい事に・・・(@_@)
何とか通路だけは草を刈り、つるを返してきました。
IMG_0157.jpg

つるぼけせずに土の中もしっかり育っているかな?(-_-;)
何だかとっても不安です・・・(汗)
IMG_0159_1.jpg

綺麗に管理されているお隣の畑の立派なオクラ!

我が家で育てていたオクラはこの半分もなかった様な・・・
上手に育てればこんなに大きく成長するのね・・・(@_@)

IMG_0160.jpg

草ボーボー( ゚Д゚)

2021.06.29

久しぶりにさつまいも畑を見に行くと・・・
草ボーボー( ゚Д゚)

雑草がグングンと成長して
さつまいもの葉が雑草に覆いつくされそうな勢い(-_-;)
どこが畑か分からなくなりそう・・・

IMG_9722.jpg

IMG_9723.jpg

2時間ほど掛けて草刈り終了・・・(汗)

雑草に負けずに
土の中のイモも大きく育ってくれているといいなぁ~
IMG_9724.jpg

今年はさつまいも畑で手一杯のため、自宅の家庭菜園は耕作放棄地状態・・・
見かねた父が枝豆を育て始めました(^-^;

沢山収穫出来たら喜んで食べる協力しますよ~!
IMG_9735.jpg

明かりを絞り、まったりと

2021.06.26

だいぶ蒸し暑くなってきましたが
我が家ではまだ、エアコンを使わずとも快適に過ごせています。
木、塗り壁、断熱材といった自然素材の調湿効果が利いてるのだと思います。

夜は照明の明かりを絞り、まったりと
窓から入る風で揺らぐレースカーテンが涼しげです。
IMG_0436 (002)_210626.jpg

お気に入りのアングル
木組み天井陰影が綺麗です。
IMG_0438 (002)_210626.jpg

気分転換で畳に座り晩酌
身体だけでなく、心を休ませることも大事です。
ただし、飲みすぎ注意ですが(笑)
IMG_0439 (002)_210626.jpg


さつまいも作り(^-^;

2021.05.17

『つなぐ家』の住まい手さんが共同で借りておられる農園の一部をお借りし、
連休明けからさつまいも作りを始めました(^-^;

堅くて耕すのも一苦労だったので、
同じく畑初心者の助っ人を迎え、数日掛けて耕し、畝つくりまで終えました(汗)
IMG_9231.jpg

さつまいもの苗が売り切れていてヒヤッとしましたが、
数件回って紅はるかの苗ゲット!!
IMG_9239.jpg

毎日通えない私の代わりに
植えつくまで水やりをして下さった 『つなぐ家』 住まい手奥様、
苗の様子を気にかけて見に行ってくれている助っ人の父、
本当に有難うございますm(__)m

植物相手なので植えるタイミングや天気の関係もあり、
中々まとまった時間が取れないのに野菜作りをしようなんて甘すぎた・・・と反省しつつ
上手く育てば輪結くらぶで芋ほり大会をやりたいなぁ~と目論んでおります( *´艸`)

たくさん収穫出来ました!

2020.08.21

私の菜園は・・・

何だかバタバタしているのと暑いのとで
放置状態となりジャングル化しております・・・(^-^;
IMG_7534_200819.jpg

そんな過酷な環境でも虫も付かず、たくましく育つ唐辛子
私にはうってつけの様です( *´艸`)
IMG_7532_200819.jpg

大きさや形がまばらですが、たくさん収穫出来ました!

唐辛子は厄除けや魔除けにもなるみたいなので、
紐で吊るして飾りながら乾燥させようと思います
IMG_7538_200819.jpg

先に収穫して乾燥させていたものから種を取り除きました
激辛料理でも作ってみるかな?
IMG_7540_200819.jpg

息抜きで庭へ

2020.08.08

まことに勝手ながら
本日8日(土)~10日(月)、13日(木)~16日(日)
合わせて7日間夏季休暇をとらせて頂きます。

事務的作業がたんまりと溜まっており
この休暇を利用し作業を進めたいと考えてます(^-^;
息抜きも上手くとりながら頑張ろうと思います。

少し図面とにらめっこし早速、息抜きで庭へ、

昨年と比較しだいぶ元気になり青々としてきました。
日々の草取り、サッチング、肥料等の手入れ効果が出てきました。
※休日での、できる範囲内の努力です
IMG_8790 (002)_200808.jpg

草刈り
先週の日曜、強い陽射しが照り付ける下
隣の義理父が草刈り機で
綺麗に草刈りしてくれました。
とっても助かります!!! 義理父に感謝。

IMG_8786 (002)_200808.jpg


コナラ
大きく成長し、心地よい木陰を期待してます!
IMG_8794 (002)_200808.jpg

ブルーベリー
豊作とまでは言えないですが順調に育ってます。
甘くて美味しい~
IMG_8792 (002)_200808.jpg

ミョウガ
子どもの頃は全く食べれなかったのですが
今は大好きな食材に!!
暑い夏を乗り切る食事の薬味として欠かせませんね!
IMG_8795 (002)_200808.jpg

ところで
妻の菜園はどうなったのだろう(笑)

ようやく始動...

2020.04.17

冬の間放置していた畑は荒れ放題・・・

IMG_6470 (002)_200417.jpg

ようやく畑の準備に取り掛かりました(^-^;

まずはせっせと耕して肥料を混ぜて~
IMG_6471 (002)_200417.jpg


どうも畝を作るのが苦手で時間ばかり掛かって
上手く出来ませんが、何とか二畝作りました
う~ん、腰が痛い・・・((+_+))

スペースが狭くて連作になってしまうので、今年は何か違う野菜に挑戦してみようかな~
何を育てるかまだ考え中
IMG_6472 (002)_200417.jpg



ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL