ブログblog

庭木記事一覧

もうすぐ築2年になる 『木なネコhouse』

2022.06.08

もうすぐ築2年になる 『木なネコhouse』
お預かりしていた富山県産材建築物コンクールの表彰状をお届けして来ました。
写真入りのパンフレットを確認され「なんだか、すこし恥ずかしいですね」
と、照れを感じておられる様子でしたが
時の経過と共に、住まい手さまにとって良い記念になればと思います!


家の周りは住まい手の手が加わり、さらに素敵なお家に進化中です。
IMG_2807_220608.jpg



玄関先の可愛いメダカ(*^_^*)
昔、自宅でも飼っていたのでなんだか懐かしい~
IMG_2810.jpg



屋内の利便性に快適性だけを求めるのではなく
外に庭や緑を取り込みながら暮らしに潤いや楽しみを与えてくれるのが理想の住まい。
IMG_2811.jpg

お庭の緑も徐々に増え、畑スペースで野菜を育て成長を楽しみにしておられる
住まい手様の素敵な暮らしぶりを伺う事が出来、
家づくりを任せて頂いたワームス一同嬉しく思っております(#^^#)

植栽計画

2022.02.25

『kurumiの家』

先週末、庭師さんにも来てもらい
庭の打合せをさせて頂きました。

まず、私の思いを住まい手さまと庭師さんに伝え
そこから庭師さんの考えも聞かせてもらいながら
住まい手にイメージを伝えるという流れでお話しさせてもらいました。
IMG_1535 (002)_220225.jpg

『kurumiの家』のお隣にはご主人の実家が建っており
実家とも楽しく行き来できるような小道を作り
通りがかりの方にも四季を感じ愉しんでもらえるような植栽計画とします。
近隣地域の方々にも自然のおすそ分けです(笑)
IMG_1536 (002)_220225.jpg

自然を感じ
心豊かな暮らしをすごす
素敵な住まい手の想いに合った庭が
どのように仕上がるか楽しみでなりません。
0S4A771_220225.jpg

冬支度

2021.11.28

ぐっと寒くなり、一気に冬に近づいたように感じます。

昨季の反省を踏まえ、庭木の雪囲いをしました。
見栄えはいまいちですが、これで少しは安心です(^-^;
今季は安定した並程度の降雪を願います。


IMG_1195 (002)_211128.jpg

薪ストーブも本格始動!
こちらは安定した温かさで快適です。
今季はサーキュレーター2台体制で空気循環を促し
より快適に過ごせないか試しています。

IMG_1198 (002)_211128.jpg

皆さんにより良い暮らしを提案できるよう
暮らしながら勉強し、お伝え出来ればと思っております。

『はばたきhouse』完成見学会

2021.11.01

10/30(土)・10/31(日)の2日間にわたり
『はばたきhouse』 完成見学会を開催させて頂きました。

見学の開催にご協力頂いた住まい手さま、誠にありがとうございました。

また、事前に予約の上、ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。

植栽が入った素敵なお庭やアプローチ、
また窓辺やベランダから緑を眺める安らげる空間。
外とのつながりのある素敵な暮らしを体感して頂けたのではないでしょうか。

IMG_1128_211031.jpg


IMG_1144_211031.jpg

IMG_1149_211031.jpg

見学会終了後、住まい手様にお引渡しをさせて頂きました。

住まい手さまには工事期間中も
セルフビルド塗装に積極的に参加して頂き、ありがとうございました。
一緒に作業して造りあげる事で更に愛着を持って暮らして頂けると思っております。

これからも末永くお付き合い頂けます様、よろしくお願い致します。

IMG_1163_211031.jpg

ライトアップされた夜の雰囲気もとっても素敵です♪


1年点検

2021.08.31

昨年7月竣工の『木なネコhouse』
1年点検に伺って来ました。

鎧張りの杉板もいい色味になり風合いがでてきました。

IMG_0687 (002)_210831.jpg

庭づくりに家庭菜園、ご夫婦共に新たな趣味として
楽しんでおられるお話しを聞かせて頂きました。
研究熱心な住まい手さま、日夜動画で勉強中との事
今年は上手く作れなかった菜園も、来年は改善されきっと豊作間違いないですね!

IMG_0686 (002)_210831.jpg


玄関先の鉢の中にメダカを発見!
ひとつひとつがオシャレだわ~~~
ほんとセンスの良い住まい手さまです。
IMG_0683 (002)_210831.jpg

家の中での暮らしぶりも聞かせていただきました。

2階リビングで少し暑いかと思いきや、
今年の夏は12畳用エアコン1台27.5℃設定で快適に過ごせてるとの事
しっかりした断熱性能はもちろん
木、塗り壁、羊毛断熱がしっかり湿度コントロールし
快適な空間が実現できてるなと、改めて実感しました。

愛猫きなこちゃんを思い造った、キャットウォークも
ちゃんと活用してくてくれてるとの事♪

快適なお家の中で、暮らしぶりを聞かせてもらい
時間を忘れて、ついつい長居してしまいました。

楽しみながら暮らしておられるご様子に我が事のように嬉しくなりました。







次々と発芽

2021.04.18


害虫で枯れたコハウチワの代替として
昨年秋に植えたアオダモ
初芽の兆候が見れず心配になってたとこに
新芽らしきものを確認
ちょっと安心、経過を見守ります
IMG_0058 (002)_210418.jpg

いつも我先に発芽するジューンベーリー
こちらも心配しましたが新芽を確認
IMG_0059 (002)_210418.jpg

2年前に植えたアブラチャン
キレイな樹形が気に入り植えたのですが
1年で枯れてしまい諦めてたところ
なんと、脇から出てきた新たな株が順調に成長
IMG_0057 (002)_210418.jpg

すずらんも芽を出しました
なかなか株は増えてくれませんが
毎年姿を出してくれます
IMG_0060 (002)_210418.jpg

キチジョウソウ
葉の中に赤い実が
始めて見るので調べてみると
実付きが悪くなかなか見られないらしい
この花が咲くと吉事があるという言い伝えから
吉祥草の名があるとの事
先が楽しみですね♪
IMG_0062 (002)_210418.jpg


取材&撮影

2020.09.28

『木なネコhouse』

来年度発刊される某住宅誌に掲載していただく事となり
昨日は取材&撮影日で、お邪魔してきました。

玄関先の庭には樹々が入り一層家らしく様変わりしています。
IMG_8959_200928.jpg

住まい手さまに、いろいろと準備して頂いたおかげで
取材、撮影も上手くいき、記事が出来上がるのが今から楽しみで仕方ありません。
ご協力、そして応援してくださる住まい手さま本当にありがとうございます。

取材クルーの皆様にも長野県から朝早くに来て頂きありがとうございました。
プロフェッショナルな仕事ぶりを拝見し業種は違いますが、とても勉強になりました。
IMG_8979_200928.jpg

主のきなこちゃんにも協力してもらい感無量!!!
きなこちゃん、ありがと~~~
IMG_8975_200928.jpg

みなさまへの記事、写真のお披露目は来年になりそうです。
ぜひ、楽しみにまっててください♪

息抜きで庭へ

2020.08.08

まことに勝手ながら
本日8日(土)~10日(月)、13日(木)~16日(日)
合わせて7日間夏季休暇をとらせて頂きます。

事務的作業がたんまりと溜まっており
この休暇を利用し作業を進めたいと考えてます(^-^;
息抜きも上手くとりながら頑張ろうと思います。

少し図面とにらめっこし早速、息抜きで庭へ、

昨年と比較しだいぶ元気になり青々としてきました。
日々の草取り、サッチング、肥料等の手入れ効果が出てきました。
※休日での、できる範囲内の努力です
IMG_8790 (002)_200808.jpg

草刈り
先週の日曜、強い陽射しが照り付ける下
隣の義理父が草刈り機で
綺麗に草刈りしてくれました。
とっても助かります!!! 義理父に感謝。

IMG_8786 (002)_200808.jpg


コナラ
大きく成長し、心地よい木陰を期待してます!
IMG_8794 (002)_200808.jpg

ブルーベリー
豊作とまでは言えないですが順調に育ってます。
甘くて美味しい~
IMG_8792 (002)_200808.jpg

ミョウガ
子どもの頃は全く食べれなかったのですが
今は大好きな食材に!!
暑い夏を乗り切る食事の薬味として欠かせませんね!
IMG_8795 (002)_200808.jpg

ところで
妻の菜園はどうなったのだろう(笑)

我が家の庭も春の到来です♪

2020.04.14

気候も暖かい日が多くなり
我が家の庭も春の到来です♪

ジューンベリーが開花
この柔らかな白い花をみると心が和みます。
IMG_8433_200414.jpg

クリスマスローズ
二冬越し、今春初めて開花
バンザ~イ!(^^)!
IMG_8434_200414.jpg

ギボウシはニョキニョキと勢いを増し芽がでています
今年は株分に挑戦してみよう。

IMG_8435_200414.jpg


芝は手入れが難しく上手く育ちません
そして追い打ちをかけるようにモグラに荒らされました(´;ω;`)ウゥゥ

今季こそ、必ずや芝の復活を成し遂げよう!!!

詳しい方がおられましたら、アドバイスお願いいたします。

IMG_8439 _200414.jpg

初ジャム作り

2019.05.30

我が家のジューンベリー。
今年もたくさん真っ赤な実が付きました。

IMG_5343.jpg

折角なので、鳥に食べられる前に収穫してジャムにする事にしました。

IMG_5348.jpg

実は、ジャム作りは初!
砂糖を入れて煮詰めていくと
ジューンベリーの甘酸っぱい良い香りがしてきます。

IMG_5349.jpg

しかし、煮詰めてから漉すと
びっくりするくらい少なくなってしまいました・・・(?_?)

ヨーグルトに入れて食べると一人一回づつ程しかありませんでしたが、
味はとても美味しかったです。

来年はもっと沢山実がなればいいなぁ~(^_^;)

IMG_5350.jpg

ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL