ブログblog

『規格型木組み住宅プロジェクト』記事一覧

「数値が良い家が、より良い家」???

2023.02.05

月日の経過は早いものであっという間に2月ですね
もう少しゆっくりと時間が経てば良いのにと感じるこの頃です。

さて、
先日、プラン提案までさせて頂いたお客様に
弊社モデルハウス規格型木組み住宅『komorebi』の
体感に来て頂きました。


外観から見て頂き、自然との繋がりある暮らし
木の外壁の雰囲気、経年変化のお話し等させてもらいました。

木の外壁はすぐに腐ると勘違いされてる方が多いのですが
決してそんなことはありません。
間違った使い方をしなければ、すごく長持ちする外壁材です。
ワームスではより安心して木の外壁を採用してもらえるよう、
設計から配慮し、工夫した施工を心掛けご提案しています。

IMG_3474 (002)_230205.jpg

室内は自然素材でなる、ほのかな暖かさを体感してもらいました。

冬季間は1階リビングのエアコン1台を20.5℃設定で常時稼働しています。
エアコンが20℃というと、少し寒いのでは?と思う方が大半でないかと感じるのですが
床、壁、天井の温度が室温に馴染むと、20℃でも暖かく感じます(※多少の個人差あり)
設定温度が低めなので、エアコンの嫌な温かな風を感じず、より自然に近い室内環境になります。
ただし、エアコン暖房は凄く乾燥するので加湿器を併用しています。

今回体感されたご家族さまもこの快適さに驚かれておられました。

最近はどの住宅会社も性能数値をアピールしてると聞き、数値合戦してる様に感じています。
「数値が良い家が、より良い家」???みたいな、、、
もちろん、数値も大切ですが、過剰は必要無いのではと個人的には思います。
住宅の数値迷子の方が居れば、
お客様が本当に求めてるのは数値ではなく、心地よさでしょ!って伝えたいです。
素材の良し悪しも吟味して、気持ちよく暮らしてもらえる家づくりこそが
本来のNEWスタンダードの家づくりと思います.


『komorebi 』は予約受付にてご体感出来ますので是非!!
新築以外のリノベーション相談も受付しております。

IMG_3472 (002)_230205.jpg

モデルハウス『komorebi』9/24・25 見学会開催!

2022.09.20

モデルハウス 『komorebi』 見学会を開催致します。


日時:9/24(土)・25(日) 【予約制】

場所:富山市下大久保 マチノネ分譲地内


アウトドアも楽しめるゆったりとした庭スペース、
雨の日に有難いインナーガレージ、
多目的に使えるリビング土間、
ゴロゴロと寛げるスキップフロアの畳スペースなど

家族皆が快適に、心地良く暮らせる空間づくりに拘った
木と自然素材のぬくもりを感じる暮らし を実際にご体感頂けます。

『komorebi』詳細はこちら


お問合せ・ご予約は
メールまたはお電話にてお待ちしております。

0S4A7714_220920.jpg

0S4A2081_220920.jpg

あったか空間 体感出来ます!

2022.02.23

今朝の『komorebi』
IMG_1750.JPG

雪が降る寒い季節でも
『komorebi』 は素材が室温に馴染み、エアコン1台で温かな空間となっています。

IMG_1751.JPG

IMG_1752.png

IMG_1753.png

冬の温かさを実際に体感して頂くため、
『komorebi』 冬のあったか体験会の開催を考えておりましたが、
コロナウイルス感染症の拡大に伴い、やむを得ず断念致しました・・・

お声掛けさせて頂いておりました方々には大変申し訳ありません。

体験ご希望の方には予約にて個別対応させて頂きます。
まだまだ寒い日が続きますので、『komorebi』 のぬくもりを是非ご体感にいらして下さい。

また、状況が落ち着き次第、見学会等のイベントも再開していきたいと思っております。
1日も早い収束を願うばかりです・・・


『komorebi』にて打合せ

2022.01.23

現在施工中の 『kurumiの家』 の施主様

間取りは違いますが、冬の『komoerbi』に来ていただき
快適な冬の暮らしのヒントになる様にアドバイスさせて頂きました。

杉の床板や塗壁も室温に馴染んだ暖かさを保つことで、
実際の室温よりも暖かく感じる事を体感してもらいました。

体感希望の方はご連絡下さい!

IMG_1639_220123.jpg


知り合いの大工さん手づくりのダイニングチェアを持って来て頂き、
座り心地や高さを確認中。

本格的な造りの椅子にびっくりしました!
IMG_1630_220123.jpg


無垢の木の質感が美しい、
メープルのチェアとアメリカンチェリーのスツール
IMG_1636_220123.jpg


安定感があり、とても座りご心地良いスツール
我が家にも欲しい・・・
IMG_1638_220123.jpg




明けましておめでとうございます。

2022.01.06

明けましておめでとうございます。

年末年始、皆様はどのように過ごされましたか?
我が家では図面作成や事務仕事が大変はかどりました(笑)

昨日は挨拶回りと仕事始めに備えた準備を終え、本日から本格始動です!
今年もよろしくお願い致します。



さて早速ですが、
1月9日(日)・10日(月)に開催する3社合同イベント 『3棟の木の家見学会』 のご案内です!

下大久保 マチノネ内に建つ3社のモデルハウスを一度に見学して頂けます。
冬の3棟の木の家それぞれの住まいのあたたかさを是非ご体感下さい。

弊社モデルハウス『komorebi』にて
自然素材のぬくもりと心地よさをを感じながらほっこりして頂けます。
当日は薪ストーブ体験会とキッチンカーの出店も予定しておりますのでお楽しみに♪


完全予約制となっておりますので、
代表受付よりご予約をお願いします。


dsBuffer.bmp.png






冬の室内環境について

2021.12.27

『komorebi』
昨日、大沢野にあるモデルハウス『komorebi』
の除雪に行って来ました。
午前だったので、それほど雪も湿気で潰れておらず
40㎝~50㎝程積もってました(>_<)

IMG_1322 (002)_211227.jpg

除雪作業を終え屋内状況を確認
現在『komorebi』では
1階に付けたエアコン1台(ダイキンS40YTRXP-W 14畳用)を
温度21℃ 湿度45% 設定し運転しています。
※2階のエアコンは稼働させていません。
IMG_1320 (002)_211227.jpg
1階LDK
温度19.8℃ 湿度34%

IMG_1323 (002)_211227.jpg
2階寝室
温度18.6℃ 湿度38%

室温はまずまずの温度をキープしてます。
20℃に達してない室温ですが、床もほんのりと温かく寒さは感じません。
放射温度測定器を購入したので、今度色々と測ってみようと思います。

湿度の方は30%台で低めです。
実際に生活して無いため、
生活で出る湿気がほぼ出ないことも原因であるとも考えれますが
とにかく、現状況はかなりの乾燥状態であるには間違いありません。
調湿性能のある素材をふんだんに使ってるので
毎日生活ででる湿気が出れば、少しは改善されると思うのですが、、、
(我が家はエアコンは使わず薪ストーブの暖で40%~50%をキープ)

とりあえず
エアコンの湿度設定を45%→50%の設定に変更(50%設定が機器の限界)
それと、気休めですがキッチンシンクに水を入れた洗面器を置いてきました。
今後に変化があるか経過観察ですね。


IMG_1330 (004)_211227.jpg
窓はすべて樹脂窓YKK(APW330)を採用しました。
結露が出てないか確認し、結露は見当たりませんでした。

室内湿度が低いのも結露の出てない要因とはおもいますが
全く結露が無いのは凄いですね!
樹脂窓、想像してた以上に結露対策には有効と感じました。


IMG_1324 (002)_211227.jpg
木部や塗壁の取り合いは、木の伸縮により少し隙間が生じた部分も出てきています。
隙間風が入ってくる等の、性能障害がでている訳ではなく
見た目の問題ですので、ここは自然素材ですので許容範囲内です。

断熱性能的には上を目指せば限がありませんが
私個人の感想としては、十分な断熱性は備わったと感じてます。

性能が備わった家でも、誤った使い方での暮らしでは
せっかくの良さも感じてもらえないままで、生活されてる事もあり得ますので
ここに関しては、もっと実験しながら知識をつけ
住まい手皆様にお伝えできればと思っております。

『komorebi』

2021.09.07

2021年4月に完成した規格型木組み住宅 『komorebi』

大工職人による伝統木組み技術と
建築家・荒井好一郎氏による高いデザインと性能を融合させた
WARMTHのモデルハウスです。

本来、質の高い手づくりの家は設計・施工共にとても手間が掛かり、
中々手が出ない存在に思われがちです。

『komorebi』は骨格である構造体を規格化する事により、
毎回かかる設計の手間と、刻み、施工の効率を上げ、作業コスト削減を図り、
より多くの方に質の高い本物の家を提案したいという想いから生まれました。


また、地元富山県の木材をふんだんに使用した家づくりをとおして
木の心地良さを感じて頂きたいのはもちろんの事、
微力ながらも循環型社会の形成と
大工の伝統技術継承に貢献出来ればとの願いも込めた取り組みでもあります。


敷地面積  231.57㎡

延床面積  109.58㎡

UA値 0.69 W/(㎡・K)≦基準値0.87
    ηAC値 1.80 % ≦基準値3.00




自然と調和する杉板張りの外壁と特徴的な木組みのベランダが目を引く外観。
コンパクトながらも1台分のインナーガレージを備えています。
0S4A7714_210907.jpg

山取りの木に囲まれたナチュラルな庭
タープを張ってバーベキューやお家キャンプなど楽しみが広がります。

庭の緑を眺めながら、四季の移ろいを感じる憩いの場となります。
0S4A7717_210914.jpg


米杉の造作玄関ドアと郵便受け、インターホンを
組み込んだオリジナルのウッドウォールがアクセントになっています。

木のぬくもり溢れる温かな雰囲気の玄関です。
0S4A2151_210914-1.jpg


玄関からつながるリビング土間
趣味の作業スペースとして使ったり、薪ストーブを置いたりと多目的に使う事が出来ます。
0S4A2049_210914.jpg


土間部分の有孔ボードはディスプレイや見せる収納として楽しめます。
0S4A2027_210914.jpg


明るい日差しの入るつながりあるLDK空間
木と塗壁の柔らかな色味が落ち着きます。
0S4A2021_210914.jpg

オリジナルの造作ベンチ
座面は取外して張替が可能なので永く使って頂けます。
0S4A2030_210914.jpg

カウンター越しに家族との会話が弾む対面キッチン
機能的でありながらも造作収納によって木の優しさを感じられます。
0S4A2266_210917.jpg

洗面・脱衣室
キッチン横にあるので家事同線が短く、作業効率アップ
造作の洗面とニッチ収納
0S4A2041_210917.jpg

中2階に設えた畳の間
外からの視線を気にせずにくつろげるセカンドリビングです。

LDKと2階居室を緩やかにつなぐ、開放的な空間です。
0S4A2081_210914.jpg

小屋裏を活かしたワークコーナー
天井が低く、隠れ家的なワクワク感を感じられるスペースです。
0S4A2076_210914.jpg

登り梁の架かる化粧表わし天井の2階居室
勾配天井を活かした高い天井の明るい空間です。
0S4A2064_210917.jpg

リビング土間上部の吹き抜け
高窓やポリカーボネートの間仕切りから明かりを取り込む明るい空間です。

どこにいても家族の気配を感じられる安らげる住まいです。
0S4A2071_210918.jpg

ご来場頂き、ありがとうございました。

2021.06.15

先日の『komorebi』 お披露目会、
多くの方にお越し頂き、ありがとうございました。

IMG_9582_210613.jpg

家の中はもちろんの事、
庭に張ったタープの下でお家キャンプの様な雰囲気も味わいながら
外との繋がりの楽しさや、緑ある暮らしの気持ち良さも
感じて頂けたのではないでしょうか(*^-^*)

IMG_9596_210613.jpg

IMG_9598_210613.jpg

今後も定期的に『komorebi』にて
見学会等のイベントを開催していきますのでお楽しみに♪

このモデルの未来のオーナー様も募集しております。
お気軽にお問合せ下さい。




 

明日はお披露目会

2021.06.12

モデル住宅 『komorebi』の動画撮影を行いました。
動画と言いましても建物全体の空間動画では無く、
アピールしたい箇所のポイント説明動画です。

何の準備もせず挑んだ撮影
当然ですよね、終始グダグダでした。

撮影して下さった方は「坂口さんの人間味が出てて良い出来ですよ~」と
言ってくださるのですが、それは誉め言葉なのか?それとも諦めなのか??
出来を見るのが恐ろしいです(-_-;)

今更考えてもしょうがない!これも良い経験
今後の糧とし活かしたいと思います(笑)


そして明日はお披露目会
天気も何とか持ちそうなので庭にタープを張り
楽しむ庭を設えようと思っています
それでは皆様、気を付けてお越しください、お待ちしております。
IMG_0378 (004)_210612.jpg

自然光だけのやさしい明るさの室内も好いですよ♪
IMG_0370 (004)_210612.jpg

IMG_0373 (004)_210612.jpg

IMG_0371 (004)_210612.jpg

規格型木組住宅『komorebi』お披露目会開催!

2021.05.27

規格型木組住宅 『komorebi』 お披露目会を開催させて頂きます!

●新築、リノベーション検討段階で見学されたい方
●規格型木組住宅 『komorebi』に興味のある方
●ワームスで家を建てられたご家族さま
●日頃お世話になってる協力業者さま
●ブログをいつも見て下さってる方


WARMTH坂口工務店と荒井好一郎建築設計室がタッグを組み、
考え抜いた「本物の木組みの家」を是非この機会にご体感下さい。

【日時】6月13日(日) 各時間2組までの完全予約制とさせて頂きます。
  9:00-10:00  ✕ 予約済み   
10:00-11:00  ✕ 予約済み   
11:00-12:00  ✕ 予約済み
12:00-13:00  ✕ 予約済み  
13:00-14:00  ✕ 予約済み
14:00-15:00  ✕ 予約済み
15:00-16:00  ✕ 予約済み
16:00-17:00  ✕ 予約済み



(予約状況 6/8 20:40現在)

【場所】 富山市内 (住所詳細はご予約時にお伝えさせて頂きます。)

お問合せ・ご予約はメールまたはお電話にてお待ちしております。
✉ info@sakaguchi-k.com  ☎ 076-456-8524

komorebi_pages-to-jpg-0001.jpg

ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL