土台敷き
2014.03.30
土曜日
晴天のもと土台敷き作業

頼もしい助っ人にも来てもらい
作業も順調♪

気持ちよくバッシ!っと決まりました

夕方には顔が日焼けで真っ赤に~~~
2014.03.30
土曜日
晴天のもと土台敷き作業

頼もしい助っ人にも来てもらい
作業も順調♪

気持ちよくバッシ!っと決まりました

夕方には顔が日焼けで真っ赤に~~~
2014.03.30
軒のタルキ、野地板が化粧表しになるので
仕上がりを重視し
建て方前に塗装工事に入ってもらいました。

塗料は自然塗料のリボス!

木目に透明感がでるよう
スペシャル調合して頂きました

いい色です
仕上がりが楽しみですね。
2014.03.27
刻み加工すべて完了!

ポーチ頭ホゾ
渡りホゾに割楔打ち!
日々挑戦し勉強です


破風板は眉加工
分かるかな???

リビング天井に入る杉羽目板ァ30㎜
建て方時に建込します


建て方までもう少し!
2014.03.23
3月は何かと忙しい月
通常業務に加え
提出書類の多さにはほんと参ります
挙句の果てに体調を崩し、踏んだり蹴ったり
いかん!
もう少し気持ちにゆとりを持ち
日々行動できるよう心がけよう。
そんな訳にて久しぶりの更新になります
青空の下
基礎天端に墨出し作業♪

基礎の型枠が外れスッキリしました。

墨出しを終え
アンカボルト位置すべての
基礎レベルを確認します
この作業を終えスムーズに
土台敷き作業に取り掛かれます

配管は、長期優良住宅スペックの
耐震スリーブ管仕様にしてあります
これは当社のこだわり部分!
見えなくなる地味な部分もしっかり施工です。
2014.03.12
3月8日、9日 テクノホールで開催された
「家族だんらん祭り」へ行って来ました。
まずはお目当ての富士宮ヤキソバで腹ごしらえ(^u^)

下の子はピカピカ光るどろだんご作りに没頭中・・・

粘土を少しづつ削って丸く整えてから色塗り。
乾いてからビンの口で磨くとピカピカに!

続いてボールペンデコレーションコーナーへ
女の子に大人気のようで、並んでようやくゲット!


締めはデザート(^u^)

美味しい食べ物&ワークショップにも参加して大満足でした(^_^)/
2014.02.20
応援に来て頂いている大工さんが一言
「ケヤキ柱 手で削らんなんやろ~
ペーパー仕上げよりイイがになるちゃ!」
よって、欅柱 手カンナ仕上げに~~~

うお~~
いい仕上がりになりましたよ~~
勢いづき
杉の真壁柱も手カンナ仕上げに決定
削ろう会 in 山田がスタート!!!(笑)



日々進化を目指し何事にも挑戦です。
腹減った~~夕飯が美味しいぞ♪
2014.02.20
日曜 2週連チャンのsnow♪

毎度、刺激を与えてくれ
己の秘めた力を120%引き出してくれる
ハナタレ小僧からの相方 J君
この日も相変わらずのride!!
パトの兄さんに目つけられてました(笑)

たくさん コケ
たくさん 笑い
楽しい日でした。
2014.02.18
昨年、施工させてもらった
ご家族が、Takt3に掲載されました


ご家族の楽しそうな笑顔を見ると
ほんと、嬉しい気持ちになります♪
素敵な家族に出会えた事に感謝です。
2014.02.15
刻みも順調♪
土台は国産ヒノキ4寸角!
いつになく、鼻を突き上げるくらいの
強い香りを放っています

継手は腰掛鎌継!

プレカット加工ではできない ひと手間を…
後々効いてきます!
柱の根ホゾは通しホゾ

こだわりを持ち
見えなくなる箇所も
しっかり施工していきます。
2014.02.15
水曜日
気持ちの良い青空の下
丁張作業を行いました。

天気が良いと作業もはかどります

基礎工事は早川創建さん
今回も良い仕事、期待してますよ~
これで現場も本格的にスタート!
気持ちを引き締め
良きチームワークで頑張ります!!