ブログblog

坂口のひとりごと記事一覧

以前紹介していたこれ⇩

2010.06.18

以前紹介していたこれ⇩
CIMG0811.jpg

なんと、小屋根の腕木でした。

P6162015koyanemae.jpg

なかなか今は
こういった大工の技を発揮できる
仕事が少ないので
今回は久しぶりに
味わうように、楽しみながら
仕事をさせて頂きました<(_ _)>

自分で言うのもなんですが
ほんときれいに仕上がりました!!!

と、いう事で
増築物件の大工工事を終えたので
完成してないですが紹介します。


P6162013tteisyoumen.jpg
外観です、なんとここ裏玄関なんですよ。

P6162016tteihool.jpg
玄関、ホールです。
玄関框、式台板、下駄箱の天板は施主様宅のお爺ちゃんが
持っておられたケヤキの古材をを再加工し、漆を塗って仕上げました。
いや~~~最高です、まさに末代物です!!!
なによりも
お爺ちゃんに大変喜んでいただけたのが最高です。

P6162019ttei%20datui.jpg
洗面脱衣室です。こちらはもうすでに使っておられます。
工事前はお風呂だった場所で
腰から下がコンクリートだった為、
床や壁下地を作るのに苦労しました。

また、少し手間はかかったのですが
床や壁の傾きなどもきちんと直して下地をしたので
新築並みにきれいに仕上がりました。

☆長期優良住宅まるわかりフェア☆

2010.05.31

日曜に、☆長期優良住宅まるわかりフェア☆

に行ってきました!!

P5301978tyouki.jpg


長期優良住宅仕様の実物大模型がてんじされてました!!!

す、すごい…

今日一日のためにここまで造るとは

お金、かかってますね~~~


そのぶん、お施主様にもわかりやすいとても良い展示でした。


見に行っての感想ですが

これからは長期優良住宅仕様の家が一般の

標準仕様になる、と 実感 しました。


ただ、 良い ものもあれば長期優良の文字に 矛盾 する

仕様の物もありました。

良いものはお施主様に説明し積極的に取り入れてきたいと思います。


キッズコーナーでは、

狙いをすまして…

P5301980genn1.jpg

ゴーーーーーーール!!!!!

げん君 ナイスシュート!!(ハットトリック達成!!)


P5301983genn2.jpg写真ボケててすみません<(_ _)>

忙しい中来て頂いた

Мさん夫妻 

ありがとうございました。

雨と漆?????

2010.05.27

今日は下の娘が保育園の遠足で

ファミリーパークにいく予定だったのですが

この雨で、絵本館に変更になってしまいました(T_T)

昨日からすごく楽しみにしてたのに…残念!!!


ほんと雨ばかりで嫌になります


そんな、雨の日でも良いことがあるんです

それは何かと言いますと…


CIMG0806kamati.jpgケヤキに漆、ほんと相性抜群です!!


「そうだ、雨の日のうちに漆を塗っておこう。」 と、棟梁

雨と漆?????

いったいどう関係あるの?


なんと、漆は湿度が高くないと乾かないのです!

今日は本当によく乾き二度塗りできました!!


普通の塗料は乾燥してないと乾かないのに漆は逆なんです

不思議ですよね???

なぜだろう???

知ってる方がおられましたらぜひ、教えてください。<(_ _)>

 

増築部分の建て方工事

2010.05.24

日曜に増築部分の建て方工事を行いました。

CIMG0814tatekata1.jpg

雨が降るなかでの工事だったのですが
手伝いに来て頂いた方々のがんばりで
なんとか目標だった
野地板まであてることができました!!
ありがとうございました<(_ _)>

CIMG0817tatekata2.jpg

本当ならば長い…

2010.05.16

本当ならば長い本一本の木材ばかりを集めて

家をつくれば、強くて良いものができ

最高なのですが

伐採された木は、山である一定の

長さで切られ、運搬し製材するため

長さに限界があります。残念!!

しかし、そのため伝統技術には

優れた継ぎ手、仕口が多くあります。


そこで、また今回久しぶりに

紹介したいとおもいます!

今回は一般的でみなさんも見たことがあると

思われる二つを見てもらいます。

腰かけ鎌継ぎ
CIMG0795.jpg
雌木、鎌の横で突起をつけることによってねじれにも強くなります。
(ちなみにプレカットの鎌には突起がありません。)
kamaoki.jpg
雄木、なるべく柱が立つ近くで細工することにより土台の浮き上がりを防ぐ事ができます。
CIMG0794_01.jpg
合わせるとこんな感じです。
二つの部材を同じ方向につなぐ部分を継ぎ手と言います。
梁や桁などの継ぎ手にも使われますが
当工務店では土台の継ぎ手に使っています。


蟻(アリ)掛け
CIMG0798arimeki.jpg
雌木、アリの部分のみが掛かるのではなく、木口全体が掛かるように
細工する事により、捻じれに強くなります。
CIMG0803_01.jpg
雄木、プレッカトだと木口の角を丸く加工してしまうため、捻じれに弱くなってしまいます。残念…
CIMG0800.jpg
このように直交する部材をつなぐ部分を仕口といいます。

他にもまだまだいろんなのがあるので

少しずつ紹介してきたいと思います。

墨入れ作業

2010.05.11

みなさん
ゴールデンウィーク楽しまれましたか?

私は竹の子を採りに行った際に
何か触ってはいけない物に触ったらしく
顔、首、手が、かぶれ(これがまた、めちゃくちゃ痒いんです。)
散々なめにあいました(T_T)

ようやく痒みもひき
かぶれも治ってきてホッとしています。

CIMG0773.jpg

浴室回りの増築リフォーム工事にとりかかりました。
お客様に喜んで頂けるよう
今回も頑張ります!!

鉄筋コンクリート部分解体し
木造で増築します。


CIMG0786.jpg


杉の桁に墨入れ作業しています
木の癖を読み、使う向きを決める!
墨入れをする時に一番心がけてる事です。

集中してますね~~~~

山菜採り!!

2010.04.26

昨日、友人のT君と一緒に

山菜を採りに行ってきました。


P4251892.jpg

この写真は、ただ木登りしているだけじゃありません!!

なんと!この枝の先に山菜が付いているんです。

一人が木に登り、木をしならせてくれたところで
もう一人が山菜をゲット!!
ナイス連携プレー(木登り担当はいつもT君<(_ _)>)
で、たくさん採れました。

P4251891.jpg

山から眺めた富山平野です。
空気がうまい。

山菜も天ぷらにし美味しくいただきました!!

見えないとこにも…

2010.04.19

 「下足箱造ってくれる?」

 「はい、何でもやりますよ!!」

て、ことで
下駄箱造作仕事をいただきました。
ありがとうございます<(_ _)>

お客様から一言
 「すべて、おまかせ! 遊び心で造ってよ。」

 「頑張らせていただきます。」


P3311835.jpg

今回も材質は杉、もちろん無垢材です

加工を終えた部材です

組んでしまうとわからなくなってしまうんですが
見えないとこにも、このような細工をしてるんですよ!

P3311839.jpg

組上がりました。
この状態で棟梁にバトンタッチ!!

次は建具です。

「美味しそうな、においがする~~~」

2010.04.04

ほぼ完成で
バランスの確認です。


P3261826_01.jpg


なぜか、兄ちゃんよりも
下の娘のほうが喜び
ピーーーース☆

椅子はお爺ちゃん、お婆ちゃんに買ってもらいました!!
ありがとうございます。


P3281828.jpg

愛着を持つようにと願いを込め
塗装は息子にも手伝わせました。

塗料は自然健康塗料リボスのアルドボス!

食いしん坊の娘がひと言
「美味しそうな、においがする~~~」
オイ、オイ…

ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL