撤収の準備・カケヤの修理
2015.07.25
あ、、暑い、、
水分補給が欠かせません!!
『通り土間のある家』の工事も佳境に入りつつ、次の現場の工事の段取りに入っています。
足場が取れました!!


玄関周りは柿渋と板張りで渋い!!いい雰囲気です!(^^)!



玄関土間。
風の通りがとてもよく、滑り出しの窓がわずかな風も拾い、いつも涼しげです。
収納脇の柱には現場近くの石屋さんに造ってもらった束石が。
和の雰囲気満点です。
キッチンカウンターの下は板張りに。

渡り廊下部。既存の家の床高さとうまく床面が合いました!


2階の窓からの景色。山からの風がとても心地よいです(^^)
後日。

カケヤの柄が折れてしまったので修理。やらせていただきました。

頭部の穴は、先に向かって狭くなっていて、叩くほど締まる原理になってます。
柄を少しずつ削り、あんばいをみては削る、といった感じです。

当たるところをみながら少しずつ、、

適度な場所まで持っていき、
ちょっとした道具を作りました。。

最後に持つところを丸く削り、仕上げます。

完成!!よみがえってくれました!!壊れたところだけ治せばまだまだ使えます!!
これで次の建て方も万全です!(^^)!

持ちやすくなってるかな、、

最後まで見てもらい、ありがとうございました。





