ブログblog

すくすくHouse 工事状況記事一覧

化粧木組み階段

2018.10.02

『ひなたの家』
外部足場が外れスッキリしました。
これで外構工事も並行して作業を進めます。
20181002_IMG_6481.jpg

大工工事も大詰めを迎えラストスパートです!
20181002_IMG_6485.jpg
手伝いに来て頂いたM大工さん
キレイにボードを貼って頂き有り難うございました。
助かりましたm(__)m

20121002_IMG_6487.jpg
針山も自らの現場作業に、職人さん達の段取りと
現場がスムーズに進むよう頑張ってくれています。

私の方は、残工事の造作加工。
まずは外部の木製ルーバーから
20181002_IMG_4404.jpg
時を経るごとに、美しい銀灰色に変化していく
自然塗料を塗りました。
経年変化が楽しみです。

これは何でしょう?
20181002_IMG_6506.jpg
前にブログで書いた階段造作です
化粧木組み階段なので仕口納まりがとてもシビア(^_^;)
鉋をかけながら厚み調整していきます。

20181002_IMG_6510.jpg
こんな感じで組み上がりました
写真は正面ですが、横から観ても良いですよ!
心配していた強度も問題なさそうです。

20121002_IMG_6513.jpg
階段手摺も造作です
受材には堅木ブビンガを使用
摩擦でドリル先から煙が!!


20121002_IMG_6514.jpg
造作間接照明の加工、取り付け
柾目板に細いスリットを入れてみました。
照明の明かりがどんな風に漏れるのか今から楽しみです。

追伸
住まい手さまよりオープンハウス開催の承諾を頂きましたm(__)m
日時が決まりましたらまたご案内させて頂きます!!!




『すくすくHouse』お引渡し

2018.03.28

『すくすくHouse』 
全ての工事を終え
住まい手さまへ、お引渡しを行いました。

半年前は、さら地だった土地に
3282018_IMG_5122.jpg

またひとつ、ワームスの木の家が誕生しました。
3282018_IMG_4720.jpg
嬉しいような、寂しいような、複雑な心境ですが
私たちのお手伝いはここまでになります。


家づくりは、まだまだこれから!

ご家族みんなで協力し合い
ぬくもりある暮らしをおくり、
楽しむ事がほんとうの家づくりのスタートだと思います。

住まい手さま、おめでとうございます。

有り難うございました。
これからも末ながく、よろしくお願いいたします。






ありがとうございました。

2018.03.25

昨日、今日と2日間に渡り
『すくすくHouse』j完成見学会を行いました。

見学会の前日にはプロカメラマンに撮影をして頂きました。
私の地元の同級生 タナカシャシン いつも素敵な写真を残してくれありがとう。
なくてはならない、頼もしい友人です。

完成写真は住まい手さんにプレゼントしたいと思ってますので
楽しみにしていてくださいね!
3252018_IMG_5804.jpg

見学会は予想以上の多くの方に見に来て頂き
忙しく、あっという間に時間が過ぎていきました。
不慣れな為、至らぬところが多々あったと思いますが
皆さんには熱心に聞いて、話して、頂き
私自身、大変勉強になる充実した2日間になりました。
ご見学にきていただいた皆様、本当にありがとうございました。

また、協力して頂いた業者さま、ありがとうございました。

そしてなにより、この見学会に、ご協力下さった住まい手のF様
本当にありがとうございました。 感謝。。。。

引渡しまで、もう少し残工事があるので
残りわずかですが最後まで精一杯頑張らせて頂きます!!!
3252018_IMG_5810.jpg



ケヤキ板壁玄関ドア!!!

2018.03.15

ここ数日は、天気も良く暖かな日が続き
ぽかぽか陽気で気分も晴れやか~~
と、言いたいところですが、、、
早々と杉花粉に悩まされています(T_T)


さて、『すくすくHouse』現場は
仕上げ工事に入っています。

養生を剥がし照明もはいり、
日を追うごとに、完成に近づいていきます!
3152018_IMG_4673.jpg


ワームスオリジナルのケヤキ板壁玄関ドア!!!
昨日、建具屋さんの作業場にて板壁施工してきました。
無理難題に協力して頂いた建具屋さんに感謝m(__)m
3152018_IMG_4680.jpg

建具の建込が楽しみですね♪

『すくすくHouse』完成見学会にてご覧いただけます

ほんわか空気の塗壁材!!!

2018.03.07

暖かくなったり、寒くなったりと
激しい寒暖差に体調管理の難しい今日このころです。

更新が遅れましたが、先々週の日曜日
『すくすくHouse』では、
住まい手さまと塗壁作業をおこないました。

「汚れますよ~ 覚悟して下さいね!!!」
と、警告していたのですが
ご主人、奥さまとも、想像以上に上手に作業され
一番汚れていたのは自分という結果に、、、(^_^;)

いい意味で期待を裏切られてしまいました。(笑)

3072018_IMG_4631.jpg

寒い中での作業は大変でしたが
良い思い出になったのではないでしょうか。

ほんわか空気の塗壁材!!!
完成見学会でご体感頂けます。


黙々と作業

2018.02.11

『すくすくHouse』
今日は、日曜ですが現場は進行しています。
と、言うのも
住まい手であるご主人が、ボード張り職人さんで
休日を使い自宅の作業に入られているからです。
ワームスでは積極的にセルフビルドを進めていますので
住まいて参加の家づくりは大歓迎です!!!

家は工業製品、物ではなく、家族の一員です
家づくりの参加、メンテナンスケアを自ら手で行うことにより
愛着もわき、大切に想い、永く気持ちよく住まわれると思います。
家も、きっと喜んでいるはず!

私も打合せを終え少しの間、作業を見学させて頂きました。
ご主人のご兄弟(職人さんです)も応援に来てくれて
手際よくボードが張られていきます。

黙々と作業する職人姿はカッコイイですね。

来週は奥さまの番ですよ(笑)

02112018_IMG_5699.jpg

銘木ブビンガ!!!

2018.02.03

外部足場が外れました。

おおおっ~~~~いい感じ~~
ウッドデッキに庭木が入れば~
うん、楽しみ♪楽しみ♪

天候を見ながら外構工事も進めていきますよ
02042018_IMG_5673.jpg

大工工事も大詰めで
手づくり造作作業の真っ只中です!!
02042018_IMG_5656.jpg



階段は、ただ二階に上がる為だけの道具ではなく
二階に上がるのが楽しくなるように!と想いを込め作ってます
まさに 快段!!
養生材の名前に負けないよう頑張っております(笑)

02042018_IMG_5659.jpg

キッチンカウンター材は銘木ブビンガ!!!
木目、色合、高級感が物凄いです
カウンター材や小物と、ところどころに銘木使うのも
ワームスの家づくりの得意とするところです。
02042018_IMG_5674.jpg

造作工事も順調です!

2018.01.20

『すくすくHouse』では
造作工事などの細かな加工が順調に進んでいます。

板道を付けてから板を差し込みます。
後に木が縮む事を想定し、この一手間を加えます。
180119_IMG_3604.jpg

180119_IMG_3605.jpg

床の間がきれいに納まりました。
180119_IMG_3606.jpg

脱衣室には広々とした造作洗面カウンターも取り付きました。
180119_IMG_3602.jpg

2階部分は間仕切り壁が出来て、
随分と部屋らしくなってきています。
180119_IMG_3599.jpg

180119_IMG_3597.jpg

180119_IMG_3603.jpg

穴あけの練習?と思いきや、これも加工の一端。
どんな風になるのでしょうか?(@_@;)



一石二鳥

2017.12.27

『すくすくHouse』 の1階床板は無垢ウォールナットの床板になります。
施工前に米ぬかの自然塗料を塗りました。

171227_IMG_3494.jpg

比べてみると、色に深みが出てとてもキレイです。

171227_IMG_3495.jpg

米ぬかから作られた自然塗料なので安心・安全!
小さなお子様のおられるお宅にぴったりの塗料です(^v^)

171227_IMG_3496.jpg

171227_IMG_3497.jpg

床用接着剤を塗ってから、1枚1枚留めていきます。
もちろん接着剤もホルムアルデヒドなどの有害物質の含まれていないものを使用します。

安心・安全な物を選ぶ事が
住まい手さまの快適な暮らしにつながるのはもちろんですが、
施工する側も気持ち良く作業が出来ます。

171227_IMG_3498.jpg



断熱材を考える

2017.12.17

『すくすくHouse』の断熱工事を終えました。

工事を振り返りながら、何処にどのような特徴の断熱材を使っているかを
説明していきたいと思います。

最初に屋根の断熱材
屋根は断熱性能を重視しフェノールフォームの60㎜を使用しました。
特徴は熱伝導率0.019W/m・kと、熱伝導率が低い空気より小さい数値で、
各断熱材の中でもダントツの断熱性能を持っています。
ボード状なので化粧野地板の上に敷き、外貼り断熱工法で施工しているので
施工精度も上り、高い気密も取れています。

IMG_5404.jpg

ここからもう一工夫
フェノールフォーム上に遮熱防水シートを敷き
屋根垂木の間を通気通路とし自然の空気対流も利用し
遮熱し、しっかりと放熱させ断熱材の劣化、負担をかけないように考えています。


IMG_5410.jpg


垂木の上に杉無垢野地板を敷き防水強化ルーフィングの上
屋根材を葺きました。
万が一の雨水侵入や結露水対策もしっかり考慮しています。

IMG_5413.jpg


次は床下断熱材
床下には湿気、結露に強いポリエステル100%断熱材の89㎜を
土台と大引き間に入れていきます。
たとえ工事期間に雨で濡れたり、床下の湿気を吸っても凄く乾きが良く
断熱材の劣化で性能が著しく下がる事もありません。
熱伝導率0.038でフェノールフォームと比較すると数値は劣りますが
伸縮性があるので実際のサイズ間よりも大きなサイズの物を入れれるので
小さな隙間も無く施工でき、断熱材の持つ性能を損なうことなく施工できます。

IMG_5471.jpg


最後に壁断熱材です
壁もポリエステル断熱材です
熱抵抗値は2.3~3.0(㎡・k)w 壁の厚みによって異なります
性能は床下断熱材と一緒です。
ワームスの家では外壁下の防水透湿シートから内部部屋の壁仕上材まで
透湿性能、また調湿性能の優れた物で施工する事により、内部結露しない工夫をしています。



IMG_5537.jpg

窓枠廻りの小さな隙間も
IMG_5555.jpg
こんな具合で
ちょっと、ちぎって簡単に詰め込めます。

※実際施工する者の一意見として
 必ずしも数値の高い断熱材を使えば、断熱性能も上がるとは限りません!
 いくら断熱性能数値が高くても、施工精度が悪く隙間が多い断熱では本末転倒ですよね!

IMG_5556.jpg

内部結露、気密向上の対策として壁の中にポリエチレン気密シート張りの
高気密高断熱住宅は、換気扇フル稼働でないと、シックハウス、室内の結露などに影響を及ぼすと耳にします。
せっかくエネルギーを使い冷暖房した室内空気を、またエネルギーを使いあっさりと換気する???
これってエコなんでしょうかね?矛盾してるように思えてなりません!
近年、ハイスペックな熱交換器換気システムもありますが、価格も高額で当然電気も必要!
災害等で長期停電なったらどうなるんだろう?
アナログ人間の私には、現状ではどうもしっくりきません(^_^;)


ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL