ブログblog

『はばたきhouse』工事状況記事一覧

玄関には木製戸!!!

2021.07.14


玄関戸は家の顔!!
玄関戸一つで、その家の良し悪しを印象付けてしまう程
玄関戸は目につき、インパクトをあたえます!

ワームスの建具屋さんと大工で造る木の玄関戸は
メーカー商品のアルミ戸にはない本物の風合いがあり
経年美化し、劣化により廃れることなく使って頂けます。

デメリットもいますと
●木だけに反りなどの狂いが生じ気密性能が劣る
●状況に応じて塗装メンテが必要


それでも木製戸はお勧めしたい!
入れる価値は絶対あると思います!!!
●木だけに反りなどの狂いが生じ気密性能が劣る
を少しでも軽減できるよう施工にて努力してますので
『はばたきhouse』での玄関ドア枠取付方法を紹介します

ステンレスの沓摺
戸当りの立ち上がり部に溝があるのが分かるでしょうか?
ピンチブロック(隙間を塞ぐゴムパッキン)が入るよう加工してあります。
5年前に施工した弊社事務所は両面テープ留めですので
かなり丈夫に取付出来るよう進化しましたね!

IMG_0500_210715.jpg

裏もアンカー兼、反り止め補強もしっかり入っています。
IMG_0502_210715.jpg

枠材は湿気に強く耐久性がある
杉の赤身材を用意しました。
木の木目と並行にある溝は戸当り桟シャクリと言い
名前の通り戸当り桟が入る溝です。
写真は無いですが、木の戸当り桟にも溝を掘り、
ゴムパッキンが入るよう施工しています。
IMG_0503_210715.jpg

枠を組んでいきます。
タテ枠とヨコ枠の仕口は、少し掘り込みホゾを入れます!
この一手間で、経年での隙間が生じなくなります。
IMG_0505_210715.jpg

ステン沓摺と木枠の間には樹脂材10㎜を挟み
木口から水を吸い上げにくくするよう配慮しています。
IMG_0506_210715.jpg

基礎、壁との取り合いは下地の中でコーキングにて処理しています。
より快適に使って頂けるよう日進月歩で努力しています。
IMG_0511_210713.jpg

玄関枠が取付きました。
戸は工事用の仮戸です。
よし、これで戸締りが出来るぞ(^-^;
IMG_0509_210713.jpg

『涼風の家』
IMG_9906 (004)_210714.jpg

『komorebi』
IMG_0103 (002)_210714.jpg

五年経過の『集う家』
IMG_0515 (002)_210714.jpg

玄関には木製戸!!!
みなさん、入れたくなってきませんでしたか~~~(笑)

念には念を!

2021.07.06

『はばたきhouse』

キレイに掃除し、鋼製束をボンドで固定していきます。
ボンドが乾いてから更にビス止めにてしっかりと留めます。

床下も綺麗になっていれば
後から床下に入られる配管屋さんにも気持ち良く作業に入ってもらえますね(*^^)v
IMG_9823_210705.jpg

IMG_9831_210705.jpg

勿論システムバスのユニットにも断熱材が付いてきますが、
土間部分に断熱材を立ち上げてはめ込み、更に断熱性能をアップ!
隙間にもウレタンを吹き付ける念の入れようです(*^_^*)
IMG_9824_210705.jpg

軒の出のない面の窓に庇を取付中
IMG_9833_210705.jpg

デザイン面を考慮し、2つの窓をまたいでのワイドな庇
1階、2階で統一させてスッキリとした印象になりました。

雨が降り出す前に取付れて良かった~(*^^)v
IMG_9837_210705.jpg

気持ちの良いお家になりそうです♪

2021.07.01

『はばたきhouse』

上棟後、天気を見ながら外部作業を進め、
面材をあて透湿防水シートまで張り終えました。

開口部が広く、現場内が明るく風通しが良い印象です
気持ちの良いお家になりそうです♪
IMG_9761_210630.jpg

ベランダ床組を組んでいきます
IMG_9772_210630.jpg

家の顔とも言える正面の木組みベランダ
気合が入ります!
IMG_9776_210630.jpg

IMG_9775_210630.jpg

木部同士が触れあう箇所に
樹脂パッキンを挟み、水が溜まらない様に配慮しています。

外部の木材を永く使ってもらえるための一手間です。
IMG_9774_210630.jpg

家の裏側になる西側濡縁の上部には木製パーゴラ

西日対策としてタープを張ったり、
ネットを張って緑のカーテンを楽しんだりと色々と使えそうです(*^^)v
IMG_9785_210630.jpg

『はばたきhouse』上棟!

2021.06.22

主人&住まい手ご主人も雨男・・・☂
天気予報を見て午後から雨を覚悟していましたが、
奇跡的に雨に合わず無事上棟作業を終える事が出来ました(*^^)v

上棟当日は天候不順で作業の遅れる事を予想し、
前日の前おこしに出来るだけ作業を進めていたおかげでスムーズに作業が進みました。
IMG_7674_210622.jpg

手作業にて墨付け、刻みを行った材木達が組み上がっていきます。
IMG_7706_210622.jpg

3尺(909㎜)ピッチで並んだ登り梁が綺麗です
手刻みならではの木組み構造です。
IMG_7726_210622.jpg

登り梁に化粧杉板30㎜張り、この板が2階の天井仕上げ材になるので
出来る限り、濡らしたくない思いで作業しています。
板は現場での作業効率を高めるため事前にカットしてきています。
IMG_7737_210622.jpg

屋根断熱はフェノールフォーム45㎜2枚重ねの90mm仕様です。
細かい事ですが、少しでも隙間を減らす様に、
一手間加えて互い違いに重ねていきます。
断熱材の上、遮熱防水シートを敷き通気桟まで打ち終えました。
IMG_7748_210622.jpg

工房にて住まい手さまにオイル塗装してもらった欅大黒柱と欅梁もキレイに収まりました。
写真では伝わらないと思いますが、養生でラップを撒いてあるのがそうです(^-^;

色味がとても良いので仕上がりの空間とどうマッチするのか今から楽しみです♪
IMG_7773_210622.jpg

IMG_7743_210622.jpg

建方作業終了後、上棟式を執り行いました。

応援に来て下さった大工仲間の皆さん、お陰で作業がはかどりました。
ありがとうござました。

また、お昼や休憩時に差し入れして頂いた住まい手様。
お心遣い頂き、ありがとうございました。

土地探しから大変ご苦労され、ようやく迎えた上棟。
喜びもひとしおのことと思います。
楽しみにしておられる住まい手ご家族様に喜んで頂ける様、
一生懸命頑張らせて頂きます。

現場でのセルフビルド塗装もありますので、
一緒に家づくりを楽しめたら嬉しく思います。
またよろしくお願いしますm(__)m



かなりのボリュームです

2021.06.17

『はばたきhouse』

住まい手ご主人さまが時間を見つけては
セルフビルド塗装作業を頑張っておられます!(*^-^*)
IMG_0330_210617.jpg

『はばたきhouse』は外部に杉板をふんだんに使ったお家なので
外壁板だけでもかなりのボリュームです(*_*;
IMG_0335_210617.jpg

塗装日和のお天気☀
2回目の塗装でかなり色味が濃くなりました。もう一息です!
IMG_9573_210617.jpg

来週の上棟に向け、現場の土台敷き作業に入りました。
IMG_0386_210617.jpg

ボルト位置の穴開け作業
IMG_0389_210617.jpg

手加工にて墨付け、刻みを行った桧の土台
IMG_0387_210617.jpg

土台の継手をしっかりと組んでいきます。
IMG_0390_210617.jpg

上棟日のお天気が気になります(-_-;)

刻み仕事をリスタート!

2021.06.01

『はばたきHouse』

現場は基礎工事終盤です

基礎工事と並行し外部配管埋設も行います。
IMG_9540 (002)210601.jpg

室内になる土間部分
基礎立ち上がりの外周部と土間部から熱が奪われないように
断熱材を敷きこみます。
IMG_9403_200601.jpg

砕石を入れ、しっかり転圧してもらいコンクリート打設です
IMG_9458_2101601.jpg

仕上がり高さから仕上材厚み分(約2.5㎝)下がりで
水勾配を付け下地土間を作ります
左官屋さんからの要望で仕上モルタルが付きやすい様
ほうき引きにて施工してもらいました。
手間のかかる作業ですが対応して下さる基礎屋さんに感謝です。
IMG_9466_210601.jpg

綺麗な基礎が完成しました。
レベル確認と対角の基準墨を出してきました。

IMG_0319 (003)_210601.jpg


月も変わり、今日から工房にて残っていた刻み仕事をリスタート!
IMG_9535 (002)_210601.jpg

プレカット加工ではなく、一本一本手刻み加工しています。
IMG_9539 (002)_210601.jpg

IMG_9533 (002)_210601.jpg

天気の様子を見ながら上棟日を決めさせて頂く事となっており
施主さまのご理解に感謝しています。
早く先の予定が立つよう、とにかく目の前の作業に集中し頑張ります!!!

ご家族揃って仲良く作業中!

2021.05.13

『はばたきHouse』 現場では基礎工事が順調に進んでいます。


掘削作業を終え、配筋が組み上がりました。
IMG_9152_210513.jpg

瑕疵保険の第三者機関による配筋検査も無事に合格!
IMG_9163_210513.jpg

基礎貫通スリーブ工事もしっかりと施工されています。
IMG_9245_210513.jpg

溜まっていた雨水をポンプでしっかり水抜きします。
IMG_9246 (002)_210513.jpg

そして生コン打設作業です
まずはベースから
IMG_9249_210513.jpg

ベース打設後内部型枠を組みアンカーボルトをセットしました。
図面どおりに入ってるか確認し次に進みます。
IMG_0194_210513.jpg


基礎立ち上がりの生コン打設作業、
しっかりバイブレーションをかけながら
コンクリートを隅々まで隙間なく流し込んでいきます。
打設後レベラー流し込みまで終えました
基礎工事ももう少しです!
IMG_9309_210513.jpg



一方、工房の方では住まい手様によるセルフビルド塗装作業(^^)/
ご家族揃って仲良く作業中!
IMG_0169_210513.jpg

ダイニングのケヤキの大黒柱も自然塗料でツヤツヤです✨
IMG_0165_210513.jpg

現場が始まってもセルフビルド塗装に大いに参加して頂く予定です。
一緒に家づくりを楽しみましょう!

よろしくお願い致します。m(__)m

生きている証

2021.04.24

工房では引き続き 『はばたきHouse』 の加工作業に入っています。
梁桁の横架材は乾燥中なので、先行して柱材の加工を行っています。
気持ちの良いお天気が続き、作業がはかどります(^^)/

ずら~っと並んだ柱材
全ての柱を確認しながら番付けです
IMG_9947_210406.jpg


『はばたきHouse』では柱と梁に2本のケヤキ材を使用した
木組みのリビング空間となります
神社やお寺にも使われるほどの木材でとても堅いのが特徴で
高価な木材です
IMG_0082_210424.jpg

ほとんど白太の入ってない赤身のケヤキ柱
ホゾ加工すのも大変そうです
IMG_0071_210424.jpg

梁になる材は入り皮部分があったのでサンダーで削ります。
これも無垢材ならではの味になります。
IMG_0086_210424.jpg

続いて柱の加工
ワームスの家は真壁づくりのお家が多いです
真壁とは柱を表しに使う造りで、ごまかしがききません!
IMG_9023_210424.jpg

無垢柱は呼吸し、調湿もしてくれますが、
伸縮する事によって木の狂いが生じる事があります。
しかし、それは木が生きている証でもあります。

環境や経年変化にも対応出来る様、
1本1本、木の個性を見ながら細かな箇所にもこだわり、丁寧な仕事を心掛けています。
手加工だからこそ成せる技です。

IMG_9019_210424.jpg

超仕上げ鉋で仕上げる前の中仕上で電気カンナがけ
順序を重ね、フラットなツルツル表面の柱に仕上がっていきます。
永く大事に使って頂きたい一身で手間を惜しまず加工します!!
IMG_9022_210424.jpg

ミステリーサークル?!

2021.04.17

今月初めに地鎮祭を行なった 『はばたきHouse』

地盤調査結果に基づいて、柱状改良工事を行いました。
エコジオ工法により、深さ3.25mの柱状の砕石を33本作る工事になりました。

昨日、今日の二日間の作業だったので、
作業の様子を撮りに行ったのですが、現場に付いた頃にはすでにおられず残念・・・
もっと早く行けば良かった~( ゚Д゚)

ミステリーサークルの出現ではありませんよ~(^-^;
IMG_8977_210417.jpg

地中にセメントで柱をつくる工法などもありますが、
天然砕石を使った工法なので環境にやさしく、後々撤去の必要もありません。

これで住まい手様に安心して末永く暮らして頂けます。

来週より、いよいよ基礎工事に取り掛かって行きます。
IMG_8980_210417.jpg

『はばたきHouse』地鎮祭

2021.04.02

気持ちの良い青空の下
地鎮祭を執り行っていただきました。

IMG_7307_210402.jpg

お家の名前は 『はばたきHouse』 

お子さんたちが元気に羽ばたいていける住まいとなるよう願いを込め
住まい手さまの、ご主人がつけて下さいました。

『はばたきHouse』 いい名前です!!


この住まい手様とは『城山の家』の見学会が出会い!
土地探しからご相談いただき、お付き合いが始まり
9年という年月が経ちました。

小さなお子さんたちも大きくなり、
この春高校生になるお兄ちゃんは、お父さんの背も追い越し
お母さんに抱っこされてた赤ちゃんも、可愛い小学生の娘さんに成長しました。

今日という日に至るまで、色々ありましたね!
苦労された長い道のりでしたが、無事ここまでたどり着けることが出来
私事のように嬉しく思っております。
住まい手さま、ほんとうにおめでとうございました。

祭事中のハプニングには最初ドキッっとしましたが
住まい手さまの笑いをこらえる表情を見て、私もつられて、
笑いをこらえるのに必死でした(笑)
小さな事は、気にせず笑いに変える!ほんと、素敵なご家族です。

お付き合いが長いだけに、
ワームスの家を知り尽くしておられる住まい手様ですが
実際に住まわれて、未知なる良さをを感じていただけるよう
精一杯頑張らせて頂きます。

IMG_7302_210402.jpg

ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL