ブログblog

『ひなたの家』工事状況記事一覧

完成見学会 迫る!!

2018.11.02

『ひなたの家』 見学会がいよいよ今週末に迫ってきました。
お披露目に向けて最後の仕上げに入っています。

キッチン横に付く、造作ダイニングテーブルの組立作業。
天板裏のアリ桟(木の反り防止材)と脚材に加工を施し、組んでいきます。
181101_IMG_6622.jpg

面もカンナで最終微調整
181101_IMG_6627.jpg

テーブルの裏も入念に塗装していきます。
艶が出てしっとりとし、よりブビンガの木の赤味が増して見えます。
181101_IMG_6629.jpg

キッチンとの取り合いも上手く納まり、
重厚感漂う、オリジナルダイニングテーブルの完成!!

181101_IMG_6632.jpg

テーブル組立作業と並行し、
2階から順に床板に自然塗料の米ぬかオイルを塗っていきます。

ピンクがかった優しい杉板の色味が更に栄えます。
181101_IMG_4532.jpg

水廻りカウンターには水に強い自然塗料をチョイス。

181101_IMG_4527.jpg

カーテン等の取付も間に合い、
リビングにはバンブーブラインドが付きました。

ナチュラルな雰囲気で良い感じです♪
181101_IMG_4536.jpg

今週末はお天気も良さそうです。
完成見学会にて、実際にご覧になって頂きたいと思っております。


どんぐりころころ~♪

2018.10.24

『ひなたの家』 お庭にコナラの木がやってきました。

こちらの造成地でもご近所の多くが
建物とカーポートで敷地一杯に使っておられるので
庭木などの緑がないお宅が殆どです・・・

敷地にゆとりがある 『ひなたの家』
お庭に緑があるといいですよね~とお勧めし、
育てやすいものを庭木屋さんにいくつかピックアップして頂きました。

その中から選んだ株立のコナラの木。
181023_IMG_4505.jpg

元気に成長し、暑い夏の日差しを遮り、
心地よい木陰を作ってくれることでしょう。

可愛いどんぐりがたくさんなるといいなぁ(^v^)


緑が入り、また一段と素敵な雰囲気になりました。

『ひなたの家』 完成見学会 にて是非ご覧ください。

工事はラストスパートです!

2018.10.20

『ひなたの家』
工事はラストスパートです!

外構工事も順調に進んでいます。
この日は日曜でしたが、休み返上で頑張ってくれていました。
20181020_IMG_6555.jpg

多忙のなか、優先し工事に入ってもらい助かっています
配管屋さんに基礎屋さん、協力業者の皆さん、ありがとうございますm(__)m

設備機器、照明機器も取付き家らしくなってきました。
20181020_IMG_6573.jpg
暗くなってから照明の明るさを確認しました。
弊社では、必要な場所に最低限度の明かり(暗すぎず明るすぎずのイメージ)
で照明プランをご提案しています。
漆喰壁、杉板の仕上材に反射した明かりが
室内を優しく灯してくれます。

20181020_IMG_6578.jpg
リビングにウッドウォール板壁を施工しました。
樹種はケヤキ材で!!!
施工面積が広く、数枚のケヤキ板を製材し加工したので
色の異なるケヤキ材をランダムに施工する事が出来ました。
結果、面白い仕上がりになりました!
奥さまにも気に入って頂け一安心です。

20181020_IMG_6581.jpg

左官屋さんの塗壁施工も終え
床養生を剥がしました。

20181020_IMG_6582.jpg
ルーバー奥にはアイランド対面キッチンが取り付き
キッチン横には銘木ブビンガの造作テーブルが取付ます
現在製作中、楽しみです♪

2階は太い丸太梁が架かった勾配天井
ゆったりとした寝室に広いWICが隣接し
誰もが羨む空間。
20181020_IMG_6580.jpg

木と塗壁の甘い香りが漂う 『ひなたの家』

本物の素材を使い、職人の手づくりの家


興味のある方は、是非この機会にご見学下さい。

『ひなたの家』完成見学会開催決定!!

2018.10.08

住まい手さまのご厚意により、完成見学会を開催させていただきます。

木漏れ日のようにひかりが降りる明るく暖かいリビング。
思わずウトウトしてしまう心地よい『ひなたの家』
是非この機会にご来場頂き、ご体感下さい。

日程:11月4日(日)
時間:10:00-16:00
会場:射水市殿村地内

181028_0001.jpg
住所・お問合せは お問合せフォームよりメールまたはTELにてご連絡下さい。

案内チラシPDFはこちら↓

造作階段

2018.09.09

『ひなたの家』
更新がしばらく滞っていましたが
現場は着々と進んでいます。

20180909_IMG_5261.jpg
外壁工事を終えました。
こげ茶ベースの締まった外観!!
木の軒裏ともマッチしてとても良い感じです。
足場撤去が楽しみですね♪

20180909_IMG_5313.jpg
内部は大工造作工事の真っ只中です!
カウンター、収納とほとんどが大工の造作で作っていきます!!
写真は脱衣室
天井、壁の仕上がりは、とやまの杉で作った羽目板貼り仕上げです
節は多いですが赤味勝ちで水に強く、浴室からの湿気から室内を守ってくれます。

20180909_IMG_5298.jpg

『ひなたの家』の階段は下4段は掃出し窓と干渉し階段を持たせる壁がありません
よって、下4段は付きません!いや嘘です(笑)
実は、下4段を木の造作で造る予定で、新たな階段にチャレンジします。
どんな意匠で仕上がるかこうご期待!!!


20180909_IMG_5312.jpg
他にも既製品では出来ないオリジナルな造作が多々あり
大工技術の見せ所が盛りだくさんです!!!
針山の作業にも、益々力が入ります。

不思議な塗料

2018.07.25

『ひなたの家』

柿渋塗装に引き続き、外部の板とポーチ柱の塗装です。

180725_IMG_4176.jpg

メンテナンスするのはちょっと大変・・・
というご要望から今回はメンテナンスフリーの塗料も取り入れました。

溶液の色からは想像が出来ない色味になる不思議な塗料ですが、
天然素材で作られている安心・安全な塗料です。

180725_IMG_4187.jpg

ポーチ柱の方は柿渋塗装した野地板とも合う落ち着いた色になりました。

180725_IMG_4190.jpg

徐々に銀灰色に変化していくのが楽しみです。

『ひなたの家』進行中

2018.07.11

『ひなたの家』 工事は順調に進んでいます。

先日、化粧野地板の塗装作業を行いました。

『ひなたの家』 も軒裏は柿渋塗装です。
しかしこの臭い・・・しっかり防腐・防虫効果を発揮してくれそうです(^_^;)

今回もいい色味が出そうです。

180711_IMG_4145.jpg


大工工事の方は1階天井部分に化粧垂木を掛け、2階の床板を貼る作業です。

180711_IMG_4134.jpg

180711_IMG_4147.jpg

一部、2階床板が1階天井も兼ねる化粧仕上になります。
見える部分の床板は選木し、キレイなものをもってきました。

180711_IMG_4157.jpg

窓も入り、防水シートも張り終えていたので、
先日の大雨も大丈夫でした。






『ひなたの家』上棟

2018.06.27

梅雨とは思えないような良い天気に恵まれ、
『ひなたの家』の建方作業を行いました。

180626_DSCN4777.jpg


『ひなたの家』も工期などの面からプレカットを採用。

しかしながら、真壁で化粧仕上りが多いので、
プレカット屋さんの協力の下、事前に梁・桁・柱等の選木をさせて頂き、
機械で対応出来ない所は手刻みでの加工。


180626_DSCN4785.jpg

2階部分に4間の丸太梁が掛かりました。
やはり迫力があります。

180626_DSCN4799.jpg


180626_DSCN4821.jpg

化粧仕上げとなる天井野地板と丸太梁がキレイです。

180626_DSCN4842.jpg

180626_DSCN4850.jpg

真っ黒に日焼けしながら作業して下さった大工仲間の皆さん、
暑い中、ありがとうございました。

そして、住まい手様さまにはお昼や休憩の際に温かなおもてなし頂き、
ありがとうございました。

住まい手さまのお父様、
暑い中ずっと作業を見守られ、色々とお手伝いをして頂きました。
息子さんご夫婦の家が出来るのを
楽しみにしておられるのが伝わってきます。

住まい手さま、ご家族さまに喜んで頂けるよう、
精一杯頑張らせて頂きます!






太い丸太梁

2018.06.25

『ひなたの家』
いよいよ明日、上棟日を迎えます。


梁、桁、材の選木
柱と同じく、1本1本確認しながら番付け作業を行いました。
6232018_IMG_6191.jpg

化粧野地板の選木と長さカット作業
約100枚の化粧野地板を、4部屋分に仕訳しました。
左から、WIC→子供室→主寝室→2階ホール

6232018_IMG_6206.jpg

2階小屋組に架かる4間の丸太梁!!
機械では対応できないので手刻み仕事になります。

06252018_IMG_6221.jpg

基礎レベルを確認し土台敷き
6232018_IMG_6207.jpg

アンカーボルトの位置をはかり、穴あけ作業です。

6232018_IMG_6208.jpg

オールヒノキの丈夫な土台が出来ました。
6232018_IMG_6210.jpg

1階柱を建て、上棟前の作業をすべて終えました。
明日の最高気温は33℃と予想され
凄く暑い日になりそうです。
気を引き締め、安全第一で作業を進めたいとおもいます。
06252018_IMG_6216.jpg



柱材の選木作業

2018.06.12


『ひなたの家』

今日、木材屋さんの倉庫にて
柱材の選木作業を行いました。

『ひなたの家』も1等柱を使用した
杉と塗壁の真壁づくりがベースとなるお家で
約60本の1等化粧柱を使用します。

06122018_IMG_6165.jpg
1本1本クルクル回しながら4面確認
節、割れの程度を確認しながら
どの柱を何処に持っていくか番付けを行います。
06122018_IMG_6173.jpg


実際触って、持ってみると
ひなたの家の柱は、何だかいつもの柱より重く感じます。
もしや、含水率が高いのか???
06122018_IMG_6168.jpg



計測してみると、平均で15~20%
高温乾燥とはいきませんが、そこそこの乾燥具合
となると、重いのは何故???
繊維が詰んで密度が高いのか?
疲れから、ただ重く感じるだけなのか?
う~~~ん、不思議です(^_^;)


06122018_IMG_6171.jpg

木は本来、自然にて乾燥させるもの
自然に乾燥する事で、木の色艶、粘りも失わず、
木の持つ良い特性が発揮できるのです。

ただ現実は、自然乾燥材の流通はまだまだで
特に安価な1等柱での自然乾燥材なんて、なかなか用意できません。

今回も、木の粘りが失われていない木材を強く要望し
材木屋さんより低温乾燥材での柱を提案してもらい
特注にて用意してもらいました。


20%前後の含水率だとまだまだ、割れてくる事が予測されるので
大事な化粧面が少しでも割れないよう
急遽、芯割加工にて対策!!!

06122018_IMG_6164.jpg

事前確認の重要性を改めて実感しています。
06122018_IMG_6172.jpg

ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL