ブログblog

日々の仕事記事一覧

寒~い

2016.01.20

寒~い
雪がふり本来の冬景色になりました。
とやまの冬は、やっぱこうでなくっちゃ!
IMG_3298.jpg

『小さなアトリエ』
大工工事を終えました。
シナベニア壁の仕上がり模様が最高です!
お施主さんにも気にいって頂きました~
根気よく貼ってくださった大工さん
本当に有り難うございます。

IMG_3307.jpg


床の土間コン仕上げ前の
配管工事を終えました。
IMG_3304.jpg
来週、土間打設し
1週間程の養生期間を終え
土間仕上が工事に入ります。
中田塗装さんのスペシャル仕上げになる予定で
今から楽しみですね♪

形が見えてきました

2015.10.04

朝晩はだいぶひんやりしてきましたね~

現場は石膏ボード貼り作業も並行ではじまってます。


P1120981.JPG

ついこの前までたくさん棚板を組んでいて、、、


P1120991.JPG

3列に積んであった床板もこんなに減りました。


P1120993.JPG

キッチン周りの大きい造作作業も突破!!
ほぼ無節の杉板でつくりました。色も本当にキレイ。


P1130006.JPG

キッチン背後の収納も。


P1120996.JPG

親方の描いた原寸図からできました。


P1120982.JPG

納戸も、、


P1130015.JPG

脱衣場の棚も、、杉の香りはやさしいですよ(^_^ )


P1120994.JPG

応援に来てもらってる大工さん。いつもありがとうございます。

玄関周りも、、


P1130002.JPG

シナ合板の天井と靴箱も完成です。


P1130004.JPG

外部も表情が見えてきました。
鈑金屋さん、サイディング屋さん、ありがとうございます!!


P1130016.JPG

私は石膏ボード貼りを主にやらせてもらっています。
少しずつですが技術とスピードアップを目標に頑張ります!!


P1120990.JPG

親方に撮ってもらった私の作業中の写真。
決まってます。。(^_^.)

最後まで見てもらい、ありがとうございます。

天井が仕上がりました

2015.09.21

現在の現場、様変わりしてきました!!!

P1120828.JPG

朝。まだ何も変化してません、、


P1120840.JPG

複雑な下地が見えてきます、、


P1120841.JPG

これは原寸図です。収まりが難しい所で正確な寸法を測りたいときに描きます。
三角比などを使って長い寸法を出すんです!!


P1120842.JPG

このAが、、


P1120844.JPG

この出張った部分。原寸図を描くと本当に正確なものができます。すごい、、


P1120949.JPG

シナ合板が張り出されました。
手垢が付いてしまう為、ゴム手袋着用です(^_^)


P1120961.JPG

徐々に、、


P1120962.JPG

無事、2日かけてLDKの天井が貼り終わりました!!壮観です!!


P1120942.JPG

リビングの杉板の縦貼り。貼り始めと貼り仕舞いの板が同じ巾くらいになるようにあらかじめ割り付けを見ます。勉強になります。


P1120955.JPG

こちらは洗面、トイレ、脱衣の水廻り。水に強いヒバの板です。
耐水性に優れて、青森の有名な温泉の湯船などに長く使われているんだとか、、


現在造作棚の加工に入っています!!


P1120970.JPG

親方が鉋で幅を切った面を仕上げています。


P1120966.JPG

応援に来て下さっている大工さんも。
多忙の中、本当にありがとうございます!!階段など、難しい所をピタッと収めてくれました!!


まだまだ現場は進化していきます!!また紹介しますので是非見に来てください!!
最後まで見てもらい、ありがとうございます。

新しい現場です

2015.08.09

暑さがゆるみましたね(^_^;)

新しい現場に入ってから1週間。

目の前にある仕事をしながら次の仕事の段取りを考えたり、周りの大工さんとの連携を計りながら作業を進めていくのが難しく、日々修行です(^_^;)

ここの現場で、少しでも視野が広くなるよう意識してゆきます。


1439120296207569.jpg

材料と材料が交差する仕口部には、二重の地震対策として、木組みのみでなく、大きな釘を2本打ち込みます。


1439120334207571.jpg

金物の図面を見ながら場所に置いていき、締め付けてゆきます。締めすぎは禁物です!


床の剛性(地震などの力での床の変形のしにくさ)を取るための合板の捨て貼り。
後には見えなくなりますが、歩いた時に床がギシギシ鳴らないように、わずかな隙間が空いてます。

1439120433207574.jpg


サッシをはめ込む窓枠。サッシ寸法と、スムーズに入れるための余裕を少し取り、枠を作成します。

1439120456207575.jpg


窓枠の作成にも種類があります。
要を掴んだ仕事ができる大工になるよう頑張りますので、これからもブログをぜひ見に来てください!!!(^^)!

1439120478207576.jpg


挨拶遅れましたが、この現場でお世話になる水野建築研究所さん、住まいでの方、職人の方、改めてよろしくお願いいたします。


1439120377207572.jpg

足元でセミが鳴いてました(^_^)


1439120408207573.jpg

撤収の準備・カケヤの修理

2015.07.25

あ、、暑い、、
水分補給が欠かせません!!

『通り土間のある家』の工事も佳境に入りつつ、次の現場の工事の段取りに入っています。

足場が取れました!!

1437905243203567.jpg


1437900967203526.jpg

玄関周りは柿渋と板張りで渋い!!いい雰囲気です!(^^)!


1437900907203523.jpg


1437900933203524.jpg


1437900995203527.jpg


玄関土間。
風の通りがとてもよく、滑り出しの窓がわずかな風も拾い、いつも涼しげです。

収納脇の柱には現場近くの石屋さんに造ってもらった束石が。
和の雰囲気満点です。


キッチンカウンターの下は板張りに。

1437901095203528.jpg


渡り廊下部。既存の家の床高さとうまく床面が合いました!

1437901138203529.jpg


1437901193203531.jpg

2階の窓からの景色。山からの風がとても心地よいです(^^)


後日。

1437901351203534.jpg

カケヤの柄が折れてしまったので修理。やらせていただきました。


1437901405203535.jpg

頭部の穴は、先に向かって狭くなっていて、叩くほど締まる原理になってます。
柄を少しずつ削り、あんばいをみては削る、といった感じです。


1437904661203565.jpg

当たるところをみながら少しずつ、、


1437901444203536.jpg

適度な場所まで持っていき、


ちょっとした道具を作りました。。

1437904862203566.jpg


最後に持つところを丸く削り、仕上げます。

1437901482203537.jpg


完成!!よみがえってくれました!!壊れたところだけ治せばまだまだ使えます!!
これで次の建て方も万全です!(^^)!

1437901833203544.jpg


持ちやすくなってるかな、、

1437901862203545.jpg


最後まで見てもらい、ありがとうございました。

1437901229203532.jpg

もう少しです

2015.07.19

関東は梅雨明けしたみたいです。北陸ももうすぐかな、、(^_^;)

現場は石膏ボード貼りや、細かな工事に入っています。


1437303249201814.jpg

カラッと晴れる日が続き、空梅雨気味?


1437303070201808.jpg

階段も、フリースペースも風がよく通り抜けます。


1437303103201809.jpg

玄関ルーバーを、、

水で濡らして柔らかくしながら組んでいきます、、

1437303132201810.jpg


う~ん渋い、、玄関の表情もだいぶ出てきました。

1437303374201819.jpg


玄関入ってすぐ右が靴やコートを納める大きな収納。
左官屋さんにレールを固定してもらっています。

1437303279201815.jpg


2階は応援の大工さんが貼ってくれています。ありがとうございます。

1437303307201816.jpg


フリースペースの木目は個人的にお気に入り。マンガ読んだり、勉強とかに使ってほしいです。

1437303038201807.jpg


最後まで見て下さり、ありがとうございました。

スノコ床入りました!

2015.05.31

いや、暑いです、、みなさん熱中症には気を付けてください(^_^;)

工務店の旗も上がり、作業に気合が入ります。

1433073306182982.jpg


階段部には二方向に大きな窓を!!

1433073163182978.jpg


2階の床はすべて終わり、1階の床貼り作業ももう少しです!

骨太な梁と床垂木に、厚さ30ミリのスギの床板を敷き詰めています。
やさしい肌触りが特徴のスギは私も大好きです(^^)


1433073268182980.jpg


無垢材なので、クセなどがあり、それを見越しながら作業するのが難しいです(^_^;)

1433073366182984.jpg


あらわし天井にもスギ板を使っています。

1433073329182983.jpg


リビングの天井、、

1433073096182976.jpg


上から見たかんじです、、

1433073126182977.jpg


スノコ床が入りました!!

1433073389182985.jpg


朝日がさし込み、リビングが明るくなりました!(^^)!

1433245377183922.jpg


2階のホールの様子。形が見えてきました。

1433245496183926.jpg


スノコ床の間隔は、親方と工場でいろいろ実験しました!(^^)!

1433244093183918.jpg


最後まで見て下さり、ありがとうございます。

進捗状況です

2015.05.21

5月下旬ですが、暑いですね(^_^;)
さて、現場の2週間を追います!


上棟後の様子。骨組みだけの状態から、、

1432210846179071.jpg


化粧の屋根板が入りました!

1432210925179075.jpg


1432211009179080.jpg

軒先部に黒い帯が、、
これは通気口です。ここに入った空気が屋根の中を通って、、


1432211052179081.jpg

一番高い所に開けられた穴から蒸れた熱気を追い出してくれます。
機械に頼らない自然換気です!!!

実際、カッターで穴を開けた瞬間モワッとした熱気が来ました。
下は出口の内部。板金の水切りをしっかり回してあります。

1432211076179084.jpg


屋根断熱材の施工には
小さな隙間にも充填断熱し気密を高めます。
細かなとこまで気を配り、施工精度を上げるよう努力しています。

1432210896179074.jpg


薪ストーブ上の煙突吹き抜け。屋根まで空間が広がります。

1432211172179089.jpg


玄関土間。

1432211134179087.jpg


窓が入りました!!雰囲気が一段と変わります!(^^)!

1432211242179092.jpg


西側の部屋も、、

1432210871179072.jpg


緑が映えます(^^)
風がよく通って気持ちがいいです。

1432211264179093.jpg


板金屋根が張られ、、

1432211100179086.jpg


耐力面材を貼り、、

1432211295179095.jpg


窓が入った現在の姿!!

1432211377179100.jpg


これから床板、外壁下地の仕事にかかります。
最後まで見てもらい、ありがとうございました!!


1432211353179098.jpg

加工作業もあと一息!!

2015.04.30

内田です!アニキこと内田です!

いきなり私の写真を貼らせてもらいますね(^_^.)

1430401224171902.jpg


この材は「茅負 かやおい」といって、屋根材を留めるものです。軒に見えるのがこれです。

工場のまわりも新緑!新緑!で気持ちいいですね!

1430401340171907.jpg


爽やかな空気の中で加工です!
90本前後ありますが、段取りよく加工が進められ、、

1430400885171890.jpg

化粧材には気を遣います(^_^.)

1430400852171888.jpg

柱に入っている切り込みは板道という、床板が入る溝です。床板が縮んでも隙間が空かないようにする工夫です。


1430400909171891.jpg

この柱、赤身と白太のコントラストが素晴らしいんです!(^^)!
「源平柱 げんぺいばしら」と言って、源氏の赤と平氏の白に由来しているとか、、(^^)


ん?
親方が何かを注いでいます。。

1430401254171903.jpg

お酒ではありません(^_^.)

柿渋という天然塗料です。
その名の通り渋柿から作っているので、体にやさしいのです!


さっそく塗らせてもらいます。。

1430401292171904.jpg

ムラなく塗るのは難しいです。。


真ん中が柿渋を塗った柱。

1430401317171906.jpg

陽に当てると色が深まります。楽しみです。


現場は基礎のコンクリート打設が終了しています。
材料運搬も本格的に始まります。

1430401187171899.jpg


最後に内田の里山ギャラリーをどうぞ。

1430401152171898.jpg


私のモミジとケヤキも育ちざかり!!

1430400943171892.jpg


1430400991171894.jpg


おっ!ギフチョウですね!!
手つかずの自然でも、都会でもダメで、程よく人の手の入った「里山」にすむ、珍しいチョウなのです。

1430401092171896.jpg

潤いと木漏れ日が綺麗な裏の坂道。

田んぼに水が入りました!!

1430401122171897.jpg


少々ギャラリーが幅を取りました(^_^.)
最後まで見てもらい、ありがとうございます!

初チャレンジ

2015.02.04

建具のづくりに初チャレンジです、

IMG_1987.jpg
材料が細い為ホゾ穴を掘るのも一苦労(・・;)
IMG_1988.jpg

IMG_1989.jpg

ここまでは順調だったのですが…
この後やっちゃいました。
IMG_1990.jpg
が~~~ン
加工はうまくいったのですが組み方に問題があり
バランスをくづし倒壊!失敗です(T_T)

気持ちを切り替え
再度、加工し直しです(失敗は成功への近道!!!)
IMG_1991.jpg
同じ失敗は二度しない、職人にとって大事な事です
IMG_1992.jpg

長ホゾ割楔留め!
建具の仕口としてはどうなのかわかりませんが(建具屋さんに聞いてみよう)
頑固な建具になりました。

ブログカテゴリー

ブログ月別アーカイブ


contents

  • 施工事例
  • ブログ
  • 輪結くらぶ
  • 木の壁 WOODWALL